本記事では、ギャッベライフが手掛ける「そこそこ豊かに暮らす為の絨毯屋のつくり方 第5期生募集」について説明しております。
お読みになられると、以下の内容が把握できます。
- 1、誰を対象とした講座か
- 2、講座の内容 について
- 3、受講された方が得られること
- 4、講座の有益性
- 5、第5期生の募集について

1.誰を対象とした講座か
対象は以下のような方です。
・将来的に絨毯、ギャッベ、ラグのショップ開業を目指している方(実店舗かオンラインかは問いません。)
・現在既に絨毯を扱う店(実店舗、家具店、寝具店など、オンライン)を開いているが、集客にお困りの方
・絨毯とは異業種だが、ギャッベライフの集客やYouTubeの方法を自店に取り入れたいと考える方
2.講座の内容
・オンライン対話ツール(google meetやZoom、LINEビデオ通話等)を利用した1対1のオンライン対話形式
・一回のセッション、約1時間を計6回(1年間)
・絨毯屋の開業、ラグやギャッベの買い付け、集客等絨毯屋運営に関わる全般的なお困りごとをサポート。
・各セッションの最後に次回までの宿題をお伝えします。(場合によっては、宿題の無い回もあります)
・開業~事業運営における重要な局面または、
受講者さまの望まれるタイミングにセッションを行います。(計6回)
3.受講された方が得られること
(1)、絨毯屋としてのひとり立ちを支援します。・・買付先との商談、意思疎通をサポート。
(メッセージのやり取り、ペルシャ語、英語対応)
”トライバルラグやギャッベ自体は自身で探した店から仕入れたい”という方は少なからずおられると思います。
この場合、仮に言語の壁を乗り超えることが出来たとしても、文化・価値観の違いにより認識のずれが発生するケースもあります。
(例えば、現地では靴を履いた状態で絨毯を踏むことが一般的である為、踏んだ後でも洗濯なしで送って来られるということです。)
現地からの直接買付における3つの大きな壁
1,言語の壁
2,”文化的背景や価値観の相違から生ずる認識のずれ”という壁
3,”絨毯の品質や状態を見極める難しさ”という壁
そういったことを少しでも防ぐため、仕入れ先と貴方の間に入り、意思疎通を図り、仕入れに失敗しないための支援をさせて頂きます。
また、当店がイランから仕入れ時にお願いしているチェック/リペアー/クリーニング工場を経由して輸入していただくことも可能です。(要別途料金)
もちろん、当店に仕入れ代行をご依頼いただくことも可能です。(要別途料金)
2,極力お金をかけない集客方法の理解・実践(ただ単にInstagramのアカウントやアメブロを立ち上げるといったことではありません)
・お客さんとの間に信用を構築する方法
・オンラインであなたのショップの「ファン」をつくる為の考え方
・新規開業著しい絨毯&ラグショップの中で、他と差別化を図る為の考え方
4.講座の有益性
・絨毯をどこで、誰から、どの様に買い付けるか?という問題に対して、当店の知見・サポートが得られること
・絨毯の仕入れにおいて、当店ネットワーク(チェック/リペアー/クリーニング工場)を
利用いただけること
・絨毯屋に特化した集客ノウハウを知ることが出来る。
・開業当初に有りがちな失敗を事前に知ることが出来る。
<よくある失敗例>
(1). 「Instagramのアカウント、BASEでオンラインショップを立ち上げ、ラグの画像を投稿していけばいずれ売れる様に なるだろう」→恐らくほぼ永久に売れないでしょう。
(2).他ショップの真似事になってしまい、差別化を図ることが出来ない。
(3). レッドオーシャン(競合の多い市場)で商売を始め、薄利多売を強いられ経営が楽にならない。
(4). 自ショップが扱うラグとお客さんの欲しいラグとのミスマッチが起こってしまい販売に繋がらないこと。
(5). 「ネットでは大きなラグやギャッベは売れない」という固定概念を持ってしまっている。→大丈夫です。ネットでも売れます。
・「お金ない、知識ない、人脈ない」からショップを全国区に育てた店主(私)が教えるということ
店主(私)も絨毯屋の開業前は、この記事をお読みいただいている方と同じ状況でした。
30万円ほどの資金で絨毯屋を開業し、試行錯誤の末に今に至ります。
そんな私はこれから絨毯やギャッベ、ラグを扱うショップ開業を目指すあなたの気持ちがきっと分かるはずです。
私の失敗経験を是非、”転ばぬ先の杖”としてご活用ください。
また、セッションに先立ち、先ずは無料相談会(30分〜1時間程度)の時間を設けさせて頂きます。
お互いの自己紹介、ミスマッチやショップ様の疑問解消、確認の場として位置づけております。
無料相談会の結果、お約に立てそうで有ればセッションに正式ご応募ください。(本セッションが受講者様の為にならない、受講されるタイミングではないと開催側が判断した場合、受講をお断りさせて頂くことも有りますので、ご了承ください。)
5.第5期生の募集について
応募開始日:2025年2月19日~3月10日(2月28日まで早割期間)
講座開始日:2023年3月中旬より
回数:全6回(約1年間)※先ずは無料相談会を実施させて頂きます。
時間数:1回約1時間
セッション形式:オンライン対話形式
受講費用:120,000円(税込)
※2025年2月28日までにお申し込みの方は、早割期間として100,000円(税込み)
募集:限定3名
応募方法:当店のLINE公式アカウント、又は以下のメールアドレスへメッセージください。
mail:persiandream2020●gmail.com(●を@に変えてお送りください)
