ギャッベを色々と敷いてみました。
ギャッベライフでは、“普通のお部屋がギャッベ1枚でステキな空間に‼”を
コンセプトに、色々なお部屋・空間にギャッベを敷きご紹介しております。
before&after形式ですので、ギャッベを敷く前と敷いた後の違いを比べてみて
ください。
- 敷いてみた① 松本さんのお宅 2018年9月7日
- 敷いてみた② 坂田さんのお宅 2018年9月7日
- 敷いてみた③ オフィスチェアー 2018年10月5日
- 敷いてみた④ 武千代さんのお宅 2018年10月16日
- 敷いてみた⑤ 防音住宅・防音工事のさうんどぷるーふ様 2019年1月11日
- 敷いてみた⑥ 新築モデルハウスの協同建設様 2019年2月1日
- 敷いてみた⑦ 広めの玄関にギャッベを色々敷いてみた 福岡県古賀市のKさん宅 2018年12月19日
⑦広めの玄関にギャッベを色々敷いてみた
今回は、福岡県古賀市にお住いのKさん宅を訪問しました。
Kさん宅は奥様が以前、ハウスメーカーさんでインテリアデザインのお仕事を
されていたことも有り、ご自身の家を新築される際は、
非常にこだわりを持って建設されたということです。
特に、玄関には並々ならぬこだわりをお持ちの様で、
『玄関が貧弱だと家も貧弱に見える』とのことで、
玄関は広く、開放的なつくりになっております。
それでは、以下の動画で“広めの玄関にギャッベを色々敷いた場合”を
ご覧ください。
いかがでしたか?
元々敷かれていた丸い玄関マットと比べ、玄関にしっかりとしたギャッベが
1枚あるだけで、雰囲気が変わると思いませんか?
また、今回のKさん宅は玄関の横幅が2メートル以上あった為、
通常の幅100cmほどのギャッベよりも、150cm位の大きめギャッベの方が
バランス的に適していると思います。
玄関サイズのギャッベも色々と揃えておりますので、
是非覗いてみてくださいね!
⑥新築モデルハウス×ギャッベ
福岡県飯塚市のハウスメーカー、工務店さんである
協同建設さまのモデルハウスを訪ね、玄関サイズやリビングサイズの
ギャッベを敷かせて頂きました。
以下のスライドショーでも、ギャッベを敷いた画像をご覧いただけます。
今回は優しい雰囲気のモデルハウスと、シックな雰囲気を持つモデルハウスの
2棟にギャッベを敷かせて頂きましたが、元々その部屋が持つ雰囲気を壊すことなく、
“そのお部屋が大事にしたい雰囲気”を、
より表現することが出来る様になったのでは無いかと思います。
⑤防音新築住宅・防音工事専門のさうんどぷるーふ様
ギャッベ色々敷いてみた。5目のお宅は北九州市八幡西区で、
防音新築住宅・防音工事を専門に手掛けておられるさうんどぷるーふ様に
ギャッベを納品させて頂きました。
グリーンの112cm×156cmのギャッベを、こちらのショールームに
敷いていただけることになりました。
代表の藤井さんも言われているとおり、“ひとめぼれ”でのご購入でした。
また、絨毯やカーペットは音の反響を抑え、音楽をより良い音で愉しむ為に
とっても重宝しますよ!
藤井代表曰く、「音を柔らかくする」効果が期待できます。
春頃に、防音室完備のモデルルームも完成するということでしたので、
今後は楽器演奏時の音がギャベ有りと無しでどの様に違いがあるのか、
検証をしたいと思います。
④武千代さんのお宅
ギャッベ色々敷いてみた。4件目のお宅は武千代さん(36才、会社員、仮名)
のお宅にお邪魔しました。
独身でシンプルな暮らしを心掛けているそうで、極力無駄なモノを置かない
様に心がけておられすそうです。
先ずは玄関から
次はリビング。
大きな絨毯を置かずとも、ご覧いただいている様な細長いギャッベ(通称ランナー)
であれば、隙間に敷くことも出来ます。
ランナーをL時に敷くことで、テーブル周りをカバーする事も出来ます。
最後に、センターにキリムを敷いてみました。
武千代さんは、このキリムを敷いた感じが最もしっくり来られていた
様です。
この日は知り合いのKato-risaさんと猫の“ちよまる”も
ゲスト出演してくれました。
武千代さん、ありがとうございました!
③ギャッベをオフィスチェアーに敷いてみた
今回は、当店のミニギャッベ(約40cm×40cm)をオフィスチェアーに敷いてみました。
ビジネスシーンでは、どうしても色調が殺風景になりがりですが、
ギャッベを一枚敷くだけで、グッと華やかな印象に様変わりしますよ!
重厚なダークブラウンの椅子に敷いてみるとどうでしょうか。
2軒目のお宅は・・
続いて、2軒目にお伺いしたのは、
営業戦略やコンサルティング会社“LIWON”の代表、坂田さんのお宅。
今年の4月に引っ越しをされて来たばかりで、リビングはすっきりシンプル。
黒のフローリングに、ダークブラウンのソファ。これぞ男の部屋!という印象です。
お邪魔します!玄関マットに
リビングに
台所に
長椅子にミニギャッベ
ギャベの上では、何と言っても素足がいちばん気持ちいいのです。
代表 坂田 裕之 さん
お付き合いする企業さんの営業を非常に高い熱量でサポートされています。
机上や理論では無く、とにかく結果を出す(won)為の営業支援が彼のポリシーです。
<主な事業内容>
営業戦略・マニュアル作成・ブランディングを得意とし新卒採用や教育も行います。
加えて、販促物(印刷・web・ノベルティ)の作製も行います。
最近は飲食事業までプロデュースしています!
《平成30年9月7日 色々敷いてみた Vol.2》
ギャッベを色々敷いてみた 初めてのお宅は・・
2018年9月7日、初めてお伺いしたのはインテリアデザインを手掛けるwedge-plusの松本さん宅。
流石にインテリアデザイナーさんの家だけあって、お洒落な空間。
さて、ギャベをこのお部屋に敷くとどうなるでしょうか・・?
お邪魔します!
ギャッベをベッド脇に
ソファの足元に
行ってきます!
ギャッベをソファの足元やベッド脇に置いた時、自分の目線からはこのような雰囲気になります。
足元にギャッベが一枚敷かれていると、
暖かみが増します。
また、ギャッベはエスニックな雑貨や小物とも非常に相性が良いと思いませんか??
モロッコのバブーシュなどはお勧めです。
今回お邪魔した松本さんが代表を務めるwedge plusさんは、福岡を拠点に関東の物件も勢力的に手掛けておられます。
将来的には『世界からオファーが来る一級建築士事務所』をビジョンに活動を続けられております。
<主な事業内容>
・ショップデザイン
・マンションのリノベーション
・戸建住宅デザイン監修
《平成30年9月7日 色々敷いてみた Vol.1》
※掲載のギャッベは既に販売済みの可能性もあります。詳しくはお問い合わせフォームより
お問い合わせ下さい。